SSブログ

9月1日HHミニチュアペイント会 [HHG会報告]

遂に9月になってシマッタ!(汗)

本日(9月1日)のHHミニチュアペイント会は,ジーク残党さん,ぎょーしきさん,私の3名が参加!

今回は,『キルチーム』のストラクチャの塗装をすることに。

『キルチーム』
IMG_0094.jpg

『ウォーハンマー40,000:キルチーム』は,「ウォーハンマー40K」をスカーミッシュ系ゲームにしちゃった!というミニチュアゲームである。

ストラクチャの塗装には,いろいろな方法があるが,今回は,古典的な(汗)方法で塗装することに。

最初に,ラッカー系スプレーで,下地を塗る。
下地の色は,塗装したい基本色より明度の高い色ということで,グンゼカラーの「タン」を使用。

IMG_0090.jpg

塗装する面積が多いので,筆塗りは苦しい。
ラッカー系は,臭いがあるので,手塗りは更に厳しいぞ!

純正で塗装しないのは,ストラクチャの表面積が大きいため,塗料代がスゴイ・・・ということもあるのだが,古典的な塗装の方が,簡単に明暗を表現できる。

これだけ面積が広いと魔法の薬(汗)が所定の効果を発揮しない恐れもある。(塗り方によると思うが色ムラが出来る恐れが・・・)

IMG_0091.jpg

下地を塗装したら,次は,エナメル系塗料でウォッシングをする。

今回は,タミヤの「フラットブラウン」に「フラットブラック」を混色して,エナメルシンナーで薄めて塗装。

シマッタ!エナメルシンナーの残量が,あまり無いぞ!(大汗)

IMG_0092.jpg

ウォッシングが終わったら,綿棒を使って不必要な箇所の塗料を上手に(?)落としていく。

写真は,ジーク残党さんが行ったアフター。(ビフォアは私のウォッシングしたもの)
写真では少し分かりづらいかもしれないが,濃淡や輪郭がハッキリしてかなり良い感じになっている。

これが,きちんと出来るのは,ラッカー系の下地は,普通エナメルシンナーでは溶けないという性質を利用している。
下地はラッカー系で溶けないので,ウォッシングしたエナメル系塗料をエナメル系シンナーで適度に落としていくと明度の高い部分が出てくる。

IMG_0093.jpg

この後は,通常通り(汗)シタデルカラーで,「ドライブラシ」「レイヤリング」を行っていくのだが,本日はここで時間切れ終了。

明日は,一応所有しているフィギュアを使って『ウォーハンマー40,000:キルチーム』のお試しプレイをしたい!・・・プレイ出来るといいな・・・出来るかもしれない・・・。

工事中です。

「ミニチュアゲームもしょいや!」

今後ともポチッとヨロシク!
にほんブログ村 ゲームブログ ボードゲームへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ボードゲームしょいや